ホンダN-VANのサイドマーカー(ウィンカー)をLEDに交換。色もオレンジからスモーク(ブラック)にしました
実際に取り付けた手順と仕上がりの比較写真を紹介します。
ホンダN-VANサイドマーカー交換 | LED化
まずこちらがノーマルのオレンジ色サイドマーカー。
取り付け前に一つ疑問が。ホンダ公式の画像はクリア色。街で見かける同じモデル・カラーのN-VANもクリア色。なぜうちのN-VANはオレンジなのか。納車組立時のミス...?いやまさか。ディーラーに問い合わせるのも面倒だったのでやめました。(どうせ交換するし)
純正サイドマーカーの取り外し
「後ろにスライドさせて引っ張れば簡単に取れます。」というネットの情報を見てトライしたのですが。素手では固くて無理でした。
最終的にラジオペンチに傷がつかないように養生テープを巻いて、力技で外すことが出来ました。マイナスドライバーとかでも良いかもしれません(ボディに傷がつかないように布などを噛ませたほうが良いです。)

後ろに向けてグイッと

こんな感じで外れます
LEDサイドマーカーに移設
純正サイドマーカーのコネクターは再利用します。
電球を外した箇所に新しいサイドマーカーの端子を差し込みます。
LEDサイドマーカー取り付け
後は逆の手順ではめるだけ。あ、はめ込む前に点灯確認をしたほうが安心です。
LEDの鮮やかな発色。
オレンジ色からスモークのサイドマーカー(ウィンカー)になり引き締まった印象になりました。
今回選んだサイドマーカー
最後に今回、交換したパーツのご紹介。
ホンダ汎用 点滅式LEDサイドマーカー
選んだ理由は
- 純正サイドマーカーと同じ形状
- 取付が簡単
- そこそこ安い
という点です。スモーク色はちょっとDQNぽいかなと躊躇したのですが、意外と落ち着いた雰囲気で正解でした。
流れるタイプ(シーケンシャル仕様)は好みではないため、普通の点灯タイプにしました。
N-VANのサイドマーカー交換・LED化。オススメです。
その他のカスタムはこちら
→N-VAN黒鉄チンホイールカスタム
N-VANへの愛はコチラの記事でも語っています。
→バイクを積む、トランポ・通勤にホンダN-VANを選んだ理由