バイクスタンド

バイク用品

おすすめのバイク用メンテナンススタンドと使い方を紹介

こんにちは。週末はいつまでもバイクをいじって過ごしたい、管理人のMONKEY HEAVENです。

メンテナンス用のバイクスタンドを導入してから約1年が経ったので、使用しているメンテナンススタンドのおすすめポイントと使い方をご紹介します。

バイク用のスタンドを検討している方にオススメの記事です。

先に結論を言ってしまうと、メンテナンススタンド、めちゃくちゃ便利でした。

使用しているメンテナンススタンドとオススメするポイント

オススメのメンテナンススタンド

チェーンメンテナンス時やカスタムの際に使用しているメンテナンススタンド。

メンテナンスでももちろん活躍しますが、タンクやハンドル・エンジンまわりのカスタムの際も車体が垂直だと作業がしやすいので重宝しています。

バイクののメンテナンススタンド

選んだのは「ツールズアイランド(Toolsisland)」のリア用メンテナンススタンドです。

このメンテンススタンドを選んだ理由

ダントツで安い。という理由です。

自分の場合は小排気量のバイク(モンキー125)で使用するつもりだったので耐久性はそこまで求めていませんでしたし、メンテナンススタンド自体購入するのが初めてだったので「幅がバイクに適合して、安くて、そこそこレビューの評価が高いスタンドでいっかー。」という感じでAmazonでポチりました。

現在の価格を見てみると税込4,100円(2022年2月時点)なので他のブランド製品に比べると半額くらいの価格です。

リアメンテナンススタンド

ちなみに使用しないときはこんな感じです。結構でかくて目立ちます。

メンテナンススタンドの収納

解体すればコンパクトになりますが(梱包時はバラバラでした)頻繁に使うのでこのままの状態で置いています。

ガレージにこのスタンドがあるとプロっぽくてかっこいいんですよね...。

メンテナンススタンドの使い方

メンテナンススタンドの使い方と気をつけたい点を簡単にご説明します。

1.サイドスタンドの間に板などを挟んで垂直に近づける。

メンテナンス時のサイドスタンド

車体が垂直に近いほうが持ち上げる際にバランスを取りやすいのでサイドスタンドと地面の間に板を挟みます。

垂直にしすぎると反対側に倒れる恐れもあるのでほどほどに...。

(小型バイクの場合は車重が軽いので、この工程を飛ばしてもいいのですが....一応安全のためやっておきます。)

2.前輪ブレーキを固定

バイク用のデイトナ前輪ブレーキ

これは安全のためにしっかりやっておいた方がいいです。

ベルトなどで前輪ブレーキを締めて動かないようにします。

頻繁に使うので、デイトナ製のブレーキロックを使用しています。

3.フック部分をあてがい、持ち上げる

メンテナンススタンドの使い方

ゴム製のL字フック(?)をスイングアームの端にあてて、ぐいっと持ち手を下に下ろせばスルッと持ち上がります。

左側に倒れないように、サイドスタンドは立てたままにします。

右側に倒れる危険があるので車体の右側から作業したほうが良いです。

メンテナンススタンドの使い方

このメンテナンススタンドは手で押し込むために「持ち手」の部分が長く作られているのですが、実は足で押し込むほうがしっかり車体を手で支えられるので安心な気もしています...↓

メンテナンススタンドの使い方

お好みで好きなやり方を選ぶと良いと思います。

バイクのメンテンナススタンド

↑慣れれば一瞬でバイクを持ち上げることができます。

戻す際は手でメンテナンススタンドの「持ち手」を持って、逆の手順で行います。

おまけ : メンテナンススタンドのプチカスタム

プロの道具って感じで置いているだけでも様になるメンテナンススタンド。

ステッカーを貼るとこれまたかっこいいんです。

メンテナンススタンドのカスタム

バイクメーカーのステッカーを貼ればレース感が出ますし、テキトーなステッカーを貼ってもなんだかかっこよくなる。

そんな気がしています。

ちなみに私は自作した「モンキーヘブンオリジナルステッカー」をペタペタ貼ってます。

モンキーヘブン

以上、買ってよかった、おすすめのバイク用メンテナンススタンドのご紹介でした。

-バイク用品
-