先日、友人の映像作家、HIDETO KITAMURAに会いました。
その時の記録を映像に残しましたので、お時間があればご覧ください。
HIDETO KITAMURA
千葉県の里山にて田舎暮らしをしている映像屋。
2020年YouTubeチャンネル【MINI_LIFE】を立ち上げ、毎週金曜日18時に映像を公開中。
MusicVideoやプロモーション映像、写真撮影も行っています。
彼とは高校時代からの友人。学生時代はずーっと一緒にバンドをやってました。懐かしや...。
直接会ったのは何年ぶりか...とにかく思いだせないくらい昔です。
そして彼の視点で撮影した映像がこちら。くぅ〜やっぱりおしゃれ。
MINI_LIFEチャンネル 祝1周年
そんな彼が2020年から運営しているYouTubeチャンネル「MINI_LIFE」チャンネル。既にチャンネル登録者数3万人を超える人気コンテンツなのですが、先日、開設から1周年を迎えたそうです。おめでとう。
開設からあっという間に登録者数を伸ばして、たった1年で登録者数3万人。この結果は彼の努力と才能の賜物です。

ヨーダの頭をプレゼントしましたよ。
私がYouTubeを始めたきっかけ
当ブログの管理人、わたくし、DERAがYouTubeチャンネル「MONKEY HEAVEN(モンキーヘブン)」を始めた理由は友人であり映像作家のKITAMURAです。
彼の創り出す、日常の美しい映像を見て「ほえー。いいなー。俺もやりたいー。」と思い始めてみました。
映像制作を始めた当初は彼に「どんなカメラとレンズ買ったら良いの? エフェクトは何使ってるの??」とか色々聞いていました。まさにカメラのKITAMURA。友であり映像制作の師匠、そしてライバルのような存在です。...ライバルと思っているのは私だけだと思いますが。
胸を張って真似してます
正直に言ってしまうと私のYouTubeに投稿する映像は彼の映像を真似しています。いや、オマージュというべきか...。

堂々とパクっていることを宣言するスタイル
まぁ、最近は全く違う作風になってきましたが...。個性って嫌でも出るものですね。
チャンネル名もミニに乗る「MINI LIFE」に対してモンキーに乗る「MONKEY HEAVEN」...。うん。パクってますね。
そういえばデザイン提供してました
そういえば彼のチャンネルのロゴや毎回登場する冒頭のアニメーションをデザイン・制作したのは私でした。(自慢)
私、DERAは東京でデザインオフィスを経営していたりするんです。なんかかっこいいですよね。
「MINI_LIFE」の動画と共に私のデザインが多くの人に届いているのは嬉しい限りです。
ROVER MINI 特別仕様車
普段、映像でしか見ていなかったローバーミニ。実物を見てみると、やはり貫禄があります。1998年式 限定1500台のポール・スミス モデル。ちょっとだけ運転させてもらいましたが、現代の自動車に慣れている私には驚きの連続でした。

ドアの開け方もわからないぞ
カギが3つある(給油、エンジン、ドア)、ハンドル重い、クラッチ硬い、ブレーキ効かない...。すごい車だ...。
多くの人に愛される、クラシックミニ。
車もバイクもそうですが、「便利なだけ」では乗っていても面白くないですよね。「不便さ」も魅力だったりするのかなぁ...なんてことを考えたりしました。(超便利な商用車「ホンダ N-VAN」に乗っている私が言うのもなんですが。)
里山古民家生活

お邪魔します〜。
彼が住んでいるのは千葉県の里山の古民家。目の前が山。庭にテント30個くらい張れるんじゃないかという広さ。
旦那はドラマー、奥さんはシンガーソングライターという超音楽一家のKITAMURA家。家の中には音楽機材が大量に置かれたスタジオのような部屋があったり、こだわりの洒落た道具が並んでいたり...。
彼のチャンネルで古民家暮らしの紹介をしていますので置いておきます。
大都会東京マンション暮らしの私とは真逆の生活環境。
はぁ〜こんな生活憧れるなぁ〜。としみじみ思いました。
いままでも、これからも
今では私のYouTubeチャンネルも登録者数1,000人を超え、趣味以上に真剣にのめり込めるものがあることを教えてくれた彼には本当に感謝しています。
いつまでもお互いに、いい影響を与えあえる友人でありたいですね。
HIDETO KITAMURAとローバーミニの紹介でした。

映像談義に花が咲く
HIDETO KITAMURA OFFICIAL WEB SITE
https://hidetokitamurafilm.com/