ホンダ モンキー125のフェンダーレス化、これはマフラー交換に次いでやりたいくらい、待ち望んだカスタムでした。
ということで今回もYouTubeに取り付けの様子を投稿しています。
※具体的な取り付け方法は動画内で解説していません。なんとなくのカスタムの流れがわかるくらいの雰囲気動画です。
ノーマルのリアフェンダーは...
ノーマルのルックスも大好きな「モンキー125」ただ唯一と言ってもいいくらい気になる点が純正の長いリアフェンダーでした。取ってつけたような樹脂製のもっさりしたフェンダーはどうにも見た目が好みではありません...。
もちろんメーカーとしては「泥はね対策」や、モンキーも販売されているヨーロッパなどの諸外国の「フェンダーの長さ規制」にのっとった(日本は規制無し)など、様々な理由があると思うのですが。
自分の場合、路面が濡れているときに走ることはまず無いし、ここは日本だ!ということでフェンダーレス化することにしました。
悩んだ結果
いままでフェンダーレスキットの購入に至らなかったのは「各メーカーからラインナップされていて選択肢が多すぎる上に、違いが分かりづらい」という理由です。自作するという選択肢もありますし。
マフラーなら見た目で「これしか無い!」みたいなものを即決できるんですけどね...。
悩みに悩んで、Twitterでポロリと悩みを打ち明けたところ...
小さな相棒 #モンキー125 フェンダーレス化したい..しかし各社のフェンダーレスキットの違いがよくわからない...
皆さんどこのキットを使ってるんだろう🤔 pic.twitter.com/suPo7wPsZZ— DERASAN/デラサン (@MonkeyHeaven125) December 15, 2020
全国のモンキー乗りの皆様からたくさんのおすすめコメントが...。ありがたやぁ...。
皆様のアドバイスを頂き結局、更に悩むことになるのですが最終的にハリケーン製フェンダーレスキットに決めました。
ハリケーン (HURRICANE) 製にした理由
- 見た目が好み(シンプルで主張がない)
- 純正のインナーパネルが使用可能
- ナンバー灯が小さくスマート
- 反射板(別売り)がスリムで良い感じ
という理由です。Gクラフトさん、キタコさんのも良かったのでかなり迷いました...
実はハリケーン製マッドガードと合わせて買おうかな...と思っていたんですが、マッドガードの在庫がなくとりあえずフェンダーレスキットだけ仕入れました。
届いたフェンダーレスキットは...
届いたので見てみます。あー良いですね。良い意味でのパッケージのチープさはSP武川さんに通ずるところがあります。(失礼)
ついでにナンバーベース&リフレクターも購入。リフレクターを付けないと整備不良となります。
フェンダーレスキットの中身を確認してみます。わくわく。
わーぉ。とってもシンプル。
リアまわりをスタイリッシュに! ボルトオンで装着。
ベースプレートは軽量化と耐久性を考慮したアルミ合金製で、ブラックアルマイト仕上。
明るい高輝度白色LEDライセンスランプ、簡単に接続できる専用ハーネス付き。
ナンバープレートの角度は40°の設定。
※リフレクターが別途必要です。
とのこと。調べてちょっと意外だったのは、ナンバープレートについての角度についての規制は無く「見えればOK」らしいです。
しかし2021年4月1日以降に購入したバイクは40度以下じゃないとダメと言う規制ができたそう。だから40°なのね。へー。
取り付けにちょっと苦戦...
詳しい取り付け方法は説明書やYouTubeで確認していただくとして...
ちょっと手こずった点を2点ご紹介します。
インナーパネル外れない
ネジ以外に奥の方で円形の「クリップ」というもので留まっているんですが、コレの外し方が説明書に書いていないので苦しみました。(押し込むことで簡単に外れます。)
カプラー外せない
ハリケーン フェンダーレスキットの場合、ナンバー灯のカプラーを外す必要があるのですが、透明のカバーが邪魔でなかなか外すのにてこずりました。爪を押し込むとサクッと取れます。うまくやってください。
全て外し終えるとこんな感じです。ナンバー付けない状態が一番かっこいいすね...。
ナンバーベースを取り付けて完成
あとは逆の手順で取り付けるだけなので、難しいことはないです。
ナンバーを取り付けて完成!やっぱりかっこいい。...いや待てよ、なにかおかしいぞ。
あっ!!リフレクター付け忘れている!
リフレクターは忘れずに
動画撮影しながらいろんなことをしていたので、完全に忘れていました。これは演出ではなく本当に忘れていました。危ない。
ということで完成したフェンダーレス化。かなりバックスタイルがスッキリとした印象になったと思います。
樹脂パーツが減ったことで高級感も出ましたね。
ハリケーン (HURRICANE) フェンダーレスキットおすすめです。